歯科衛生士の育成システム
1.ペア制度
えがしら歯科には、先輩スタッフ1人と新入スタッフ1人がペアになって育成を行う、ペア制度があります。
指導内容により、先輩スタッフ以外の先輩が指導することはもちろんありますが、1人の先輩とペアを組むことで、技術面での指導はもちろんのこと、医院の先輩として、また同じ業種の先輩として、気軽に不安を相談できるのもメリットです。
新人の頃は、「誰に聞いたらいいかわからない」「こんなつまらないこと聞きにくい」「同じことを聞きにくい」といった心配がありますが、それも不要です。
2.研修カリキュラム・マニュアルの充実
えがしら歯科では、毎年新卒の歯科衛生士を採用しているため、研修カリキュラムやマニュアルが充実しています。
マニュアルは、えがしら歯科のルールを説明する基本的なマニュアル、診療時の決まり事などを説明するマニュアル、技術的なマニュアルなどがあり、順を追って指導していきます。
新卒歯科衛生士には、1年以内にメインテナンスデビューしてもらえるよう、症例数を多くし、スタッフみんなが協力して徹底的に技術を磨いてもらいます。
3. 技術アップできる診療システム
えがしら歯科のメインテナンスは、患者担当制です。同じ患者様を続けて診ることで、自分の施術の結果を観察することができますし、信頼関係を築くこともできます。
4.ハイクオリティーの治療提供
最新のCTをはじめ、医療機器を導入しているため、質の高い治療を提供することが可能です。
また、インプラントオペ時には、麻酔専門医が静脈内鎮静法を全身管理で行い無痛治療を行っています。GBR、サイナス、クレスタル(ソケットリフト)、スプリットクレスト、CGF、AFGなど最新のレベルの高い処置ができるようになっています。即時荷重や抜歯即時インプラント埋入を推進しています。
5.院内セミナー・外部セミナー支援制度
院長は、ジアス(JIADS)という日本最大の歯科のスタディーグループに所属し、歯周病治療・インプラント治療・補綴治療に特化しています。院長が受講したセミナーの内容は、スタッフ全員にシェアし、最新の治療方法等を共有しています。
外部のセミナーへの参加も応援しています(セミナー代支給制度あり)。
0コメント